![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
↑ 各コードが詳しく載っています。 | ↑ コードの疑問などございましたら、BBSにかき込んで下さい。お答えします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
A♯ | C♯ | D♯ | F♯ | G♯ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
← 各ルート音の位置です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
コードとは色々な和音を簡単な文字や数字で一目で解るようにしたもの。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
例 Cm 9 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
m(短3) | 9の時は7を混ぜる | ヒント ADD9と書いてある時には 7は混ぜない。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
C 基準の音 | 5度 | 9と書いてあれば、ここを指す。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ルート音は、ベースの人がいる時には、弾かない方が綺麗です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヒント ルート音は、ベースの人と同時に音が重なると、にごった感じになります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
このサイトで展示又は使用されている作品や素材は全て 「有限会社 芸プロ」「遠藤弘行」の著作物であり、法律で守られています。 私用、商用を問わず、無断転載、複製、配付、使用その他の全ての行為を禁じます。 有限会社芸プロ TEL.024-521-1590 |
||